カート選定で
ECサイトの
運命が決まります。
\ カートの候補がありすぎて困ってる方 /
お悩みからECカートを探す
お知らせ
-
2025年05月17日
ecforceの導入事例「TENGA(テンガ)」をECサイト デザインギャラリーに追加しました。
-
2025年05月15日
EC-CUBEの導入事例「and furniture」をECサイト デザインギャラリーに追加しました。
-
2025年05月15日
「LINEブランドカタログと連携ができるECカート」記事を追加しました。
-
2025年05月10日
Shopifyの導入事例「vomarjeu」をECサイト デザインギャラリーに追加しました。
-
2025年05月04日
makeshopの導入事例「家具、雑貨販売のz/a. (ジーンバイアクト)」をECサイト デザインギャラリーに追加しました。
日本には、数多くのカートがあります








私たちが
最適なカートシステムを見つける
お手伝いをいたします。
ECビジネス支援の専門家が、こんなお悩みを解決します。
- どのECカートを選べば良いかかわからない、違いが分からない。
- カートシステムを乗り換えたいので相談したい。
- 自社の業界、ビジネスに最適なECカートシステムを知りたい。

よくある相談事例
-
相談内容
EC-CUBE2系でECサイト運用中、
3Dセキュア2.0.対応のカートに移行したい。10年以上前にEC-CUBE2系で自社ECサイトを構築。
2025年の3Dセキュア2.0.の義務化に伴い、カートシステムの移行を検討。
約1,000人の会員データ移行も行いたい。- 利用カート
- EC-CUBE2系
解決
futureshop(フューチャーショップ)に移行し、
導入が義務化されている3Dセキュア2.0に対応。会員データ移行は問題なく完了し、売上に影響することはなく、カートシステムの乗り換えが完了。
EC-CUBEでは必要だった脆弱性対応が不要になり、安心してECサイト運用を行う事が可能に。
- 利用カート
- futureshop
-
相談内容
aishipでECサイト運用中。
システムカスタマイズ性の高いカートに移行したい。実店舗とのシステム連携など、複雑なカスタマイズに対応可能なカートシステムに移行を検討。
- 利用カート
- aiship
解決
柔軟性の高いシステム「EC-CUBE4系」を活用しリニューアル。
複雑なシステムカスタマイズにも対応することが可能になり、
システム開発のコストダウンにも成功。- 利用カート
- EC-CUBE4系
他にもこのような
お悩みはありませんか?
- 運用コストを下げたい
- ECカートを引っ越したい
- ブランディングを強化したい
- 越境ECで海外向けに販売したい
- 在庫管理を一括にまとめたい
- セキュリティを強化したい
- ECサイトの運用を楽にしたい
- マーケティングを強化したい
- 顧客データを活用し売上に活かしたい
- マーケティングを強化したい
- 24時間サポートがあるカートで運用したい
- スマホ対応にさせたい
- 取り扱いできる決済を増やしたい
\ 私達ががお悩みを解決します /
ECサイト制作の無料一括見積りする!